なかなか飛行機や新幹線を使った遠方の旅行はいけないですよね。そんなときは車で近場の温泉地など行かれる方も多いかと思います。
我が家がよく行く近場の温泉地は、べたですが箱根です!
東京から高速に乗ってすぐに行けるアクセスの良さ。
また、観光場所も美術館から箱根神社などのパワースポット、小洒落たレストラン、アウトレットなど、楽しめるスポットもあり、何度言っても楽しめるお気に入りの観光地です。
今回ご紹介するのは、そんな箱根旅行の際によく利用させてもらっている温泉ホテル「グリーンプラザ強羅」です。
それではざっくりとご紹介!
ホテルグリーンプラザ強羅
まずは立地場所です。
グリーンプラザ強羅はその名の通り強羅にあり、色々なホテル・旅館が立ち並ぶ中にひっそりと佇んでいます。
表からはこんな感じで、少し年季の入った洋館のような外観になっています。

グリーンプラザ強羅
もちろん、駐車場はありますので車できても大丈夫です。
駐車場に車を停め、エントランスに。扉が結構重厚感あります。

グリーンプラザ強羅 エントランス
中に入ってロビーのすぐ奥にカウンターが。
ロビー全体は綺麗に清掃が行き届いており、清潔感がありますね。

グリーンプラザ強羅ロビー
チェックインでは、スタッフさんが親切に対応していただき好印象。よしよしと妻にチェックインをして貰っている間にロビーをぶらぶらすると。。。
ウェルカムドリンクを発見!早速いただくことに。

ウェルカムドリンク
すっきりした味のお茶ですね。ささやかですが嬉しいポイント。
そうこうしているうちにチェックインが終わったようなので、鍵を持ってお部屋に向かいます。
お部屋チェック
グリーンプラザ強羅には和室、洋室、和洋室の3種類があります。その時のお好みに合わせて選べるのが良いですね。
今回は和室をチョイスしましたので、早速チェック!
まずは部屋の全体感が分かるアングルで。

和室
いわゆる旅館の和室で安心感があります。
ホテルではありますが、このような和室もあるのが良いですね。
別アングルも。

和室の別アングル
テレビや電気ポットもちゃんとあります。
電気ポットのお湯もあるので、お茶でも飲みますかとテーブルをみると、、、

お茶菓子
お茶菓子が。
種無しの干梅干しと餡子を牛皮で包んだお菓子が。結構美味しいです。
また、お茶を飲みながら読みたいのがこれ。

手書きの箱根紹介冊子
ホテルのスタッフさんが作ったと思われる手書きの箱根情報冊子が置いてあります。
ボリュームも多く、近くのおすすめ観光スポットや食事どころがポップな絵と共に紹介されています。さらにスタッフ紹介や近況などの記事もあり、箱根やホテルを盛り上げようとしている気持ちが感じられ、思わず読みふけってしまいました(笑)
箱根の強羅温泉へ
お部屋で一休みした後はご飯前に温泉ですよね!
もちろん、グリーンプラザ強羅も箱根十七湯のひとつに数えられる強羅温泉です!
ではさっそく大浴場へ。

強羅温泉
グリーンプラザ強羅では男湯と女湯は日替わりで替わるようで、片方に露天風呂が付いています。この日の男湯は露天風呂が付いていない方。。。残念。。。
温泉は無色透明。泉質はナトリウム−塩化物泉。
ホテルグリーンプラザ強羅の温泉は、ナトリウム-塩化物泉。
特に、皮膚の傷や冷え性によいとされる温泉です。
塩分が皮膚の表面に付着して膜を作り、皮膚内の水分の蒸発を抑制してお肌の乾燥を防ぐため、
保湿効果があるといわれています。また保温性が高く湯冷めしにくいのも特長。
そのため、乾燥肌や冷え性の方には特におすすめのお湯です。
またph値8.5の弱アルカリ性のお湯が、肌の汚れや角質を穏やかに落として
くれるので、湯上りはしっとりすべすべのお肌を実感できます。※公式ホームページより引用
説明の通り、入浴後は肌がしっとり。妻も満足そうです。
グリーンプラザ強羅でおすすめの夕食
温泉に入った後はお楽しみの夕食です!
このホテルをリピートする理由の一つが夕食で、値段の割にボリューム、味が良く、毎回満足のいく内容。
今回も期待して待っていると。。。

冬瓜饅頭
まずは冬瓜饅頭。甘めの餡がかかっており、もっちりした歯ごたえ。
野菜豆腐に加えてお造りも一緒に登場。

お造り
海から少し離れていますが、お魚は新鮮でぷりぷり。旨し。
これはお酒が欲しくなるところ。早速グレープフルーツサワーを注文。

生絞りグレープフルーツサワー
なんと生グレープフルーツが!これは嬉しい。
フレッシュフルーツで作るサワーは美味しいですね。
お酒を飲みながらお造りを食べていると、茶碗蒸しが。

浅利茶碗蒸し
浅利の出汁がよく出ていて、これも美味しい。
そうこうしているうちに、メインディッシュの準備が進みます!
まずは陶板焼きの燃料に火が付けられ。。。

陶板焼き
国産牛フィレ肉とヨーグル豚肉が乗ったお皿が目の前に。

陶板焼きのお肉
これは美味しそう!早速先ほどの陶板で焼きますか!

陶板焼きで調理
これは今回一番美味しかったです。お肉も柔らかく、ジューシー。お酒と良く合います。
かなり満腹になってきていますが、まだメニューは続きます。
次は五色揚げ。

五色揚げ
エビと野菜の揚げ物です。お塩で食べますが、サックリ揚がっていて、満腹でも食べられます。
もうお腹が限界ですが、次は〆の鮭のマリネ、梅しらすご飯、漬物と赤出汁。

鮭ハラスの炙りと野菜のマリネ&宮城産ひとめぼれ(梅しらす)
気持ちはもう限界でしたが、さっぱりとしていて意外に食べられます。ご飯の上にかかっている梅しらすが美味しかった。
最後はデザート。

デザート
今回も期待通りの味とボリュームで満足。
気になるお値段
ハイシーズンでなければ一泊朝夕付きでだいたい一人8,000〜10,000円程度です。
箱根のホテルで温泉があり、夕食もこの味とボリュームでこの値段なら満足。
もしお手ごろなホテルをお探しならば、おすすめです。
ぜひ、休日に箱根旅行はいかがでしょうか。
ではでは。
コメント