今回は横浜中華街に本格中華を食べに行きました!
最近の横浜中華街は食べ放題のお店だらけになってしまい、美味しい本格中華料理を食べられるお店が減ったと思います。とても残念。
そんな中、昔から変わらず本格中華料理が食べられる、知る人ぞ知るお店のご紹介です!
(私も経営者の知り合いから教えてもらいました)
目次
中華料理屋「海員閣」
ご紹介するお店は「海員閣」です。
漫画「美味しんぼ」に登場するお店のモデルになったこともある1931年( 昭和6年 )創業した老舗で、かなり人気がある為、開店前から行列ができます。
お店の場所は中華街大通りから少し外れた「香港路」の通り沿いです。

香港路入口

海員閣外観
海員閣は常に行列ができる人気店なので、今回も開店前から行列ができています。
ですが、そんな行列を横目になんと並ばずに入店する方法があります!
今回はその方法と、海員閣の料理についてご紹介します。
並ばずに入店する方法
実はぐるなび等には載っていないのですが、お店に直接電話することでコース料理を予約できます。その際、時間指定で席もお願いすることができるので、行列を横目に即入店することができます!
更にコース料理のコスパが良いので、普通にアラカルトで頼むより断然お得です。今回 私は5000円のコースを予約したのですが、食べきれずに持ち帰りをしたくらいボリューム満点でした。
ちなみに、今回どうしても焼売が食べたかったので、リクエストしてコース内容を変更して貰ったのですが、若干の調整なら可能なようです。
コース料理の内容
お得な海員閣のコース料理について内容をご紹介します!
※今回の内容は5人前の品・量です
一品目「たまごフカヒレスープ」
たまごスープにフカヒレが入った優しい味の一品。フカヒレが結構入っており最初から満足度高し!
二品目「焼売」
今回リクエストを出していた焼売です。凄く肉肉しく、外側は薄皮で包まれている一品。食べると肉まんの餡で焼売を作ったかのように、口の中に肉汁が溢れ出してきます。
三品目「車海老のからに」
これが目当てでもある、大きい車海老をニンニク、生姜、醤油で炒めた一品。カラッと揚げられているのでエビの旨みが凝縮されており、殻ごとバリバリ食べられます。ニンニクと生姜もビシビシ効いているので、ビールにもよく合う!
ちなみに、普通に注文すると3匹分で4000円します。
四品目「鶏の唐揚げ」
この時点で結構お腹いっぱいですが、四品目は鶏の唐揚げです。棒状に揚げられた唐揚げをぶつ切りにしたもので、中華料理らしく(多分)八角が効いてます。
高温で揚げられているので、外側はパリパリ、中はジューシー。
五品目「豚バラ」
止めと言わんばかりに出てきた豚バラ。お肉がホロホロで美味しい。海員閣はこの豚バラが乗った豚バラそばが有名ですね。
六品目「アワビの醤油に」
まだまだコースは続きます。。。
六品目は大量のアワビが入っている「アワビの醤油に」です。アワビも柔らかく肉厚で量も多く、これまた満足のいく一品。
七品目「肉かたやきそば」
〆のかたやきそばです。麺がパリパリで味も割とあっさりしていることもあり、意外とお腹いっぱいなのに食べられます。
八品目「杏仁豆腐」
写真を撮り忘れましたが、透明なプラスチック容器で作られた杏仁豆腐が最後に出てきます。味も甘すぎず、口の中がスッキリします。
食べ終わって
写真からも伝わるかと思いますが、コースのボリュームが凄いことと、単品だと2000円〜4000円程度かかるメニューが多いのでお得の一言。勿論味も◎です。
注意点としては、普通じゃ食べきれない量なので、タッパー等を持っていくことをお勧めします。(お店で容器をお願いすると一つ50円取られます)
皆さんももし横浜中華街に行かれることがあったら、是非行ってみてください!
でわでは。
コメント