通勤通学、旅行中にiPhoneやiPadで音楽を聴くときに、SafariでYouTubeの動画を再生し、音楽プレイヤー代わりに利用するケースもあるかと思います。
その際に便利なのが、別のアプリに切り替えても音源を流し続けられる「バックグラウンド再生」です。
利用されている方も多いかと思いますが、このバックグラウンド再生が最近のiOSのアップデートで仕様が変わってしまったようで、今までの方法では再生できなくなってしまいました。
今回再生する方法を発見したので、自分の備忘録の意味も込めてご紹介したいと思います。
今までのバックグラウンド再生のやりかた
まずは今までの再生方法をご説明します。
最初にSafariでYouTubeを開き、聞きたい動画を表示させます。
次にコントロールセンターを表示し、再生ボタンをタップすることで、Safariを非表示にしても再生が途切れないようになっていました。
ですが現在の最新iOSのバージョンでは勝手にミュージックに切り替わってしまい、YouTubeの再生が途切れてしまうようになってしまいました。
そのため、YouTubeで音楽を聴きたい場合は、Safariで表示させ続けなければならなくなってしまった。。。と諦めていたのですが、これを回避する方法があります。
新しいバックグラウンド再生のやりかた
新しいバックグラウンド再生の方法ですが、YouTubeで再生したい動画を表示させるところまでは同じで、表示させてから違うのはSafariの更新ボタンを長押しするところです。
やり方ですが、SafariのURLが表示されている場所に矢印が円を描いている更新ボタンがあるかと思いますが、その更新ボタンを長押しすると、「デスクトップ用のサイトを表示」というメッセージが表示されます。(写真はiPadですが、iPhoneの場合は画面下部に表示されます)
バックグラウンド再生をするためには、そのメッセージをタップする必要があるのです。
メッセージをタップすると、YouTubeが再表示されますので、表示後に再度動画を再生させます。
動画が再生できたら今までと同じ方法で、コントロールセンターを開き、再生ボタンをタップするだけです。
※コントロールセンターの音楽再生のコントロール画面は2画面目にあるので、もし写真のような画面が表示されていない場合は、左にフリックしてみてください。
このバックグラウンド再生はディスプレイの電源を切っても流し続けられるので、もしご存知でなかったとしたら是非試してみてください!
でわでは。
コメント